健康宣言

社員の健康を組織で支え、活力ある未来のモビリティ社会になくてはならない会社へ

私は「社員がイキイキと働き、生産性の向上に努め、お客様と共に繁栄していく会社」こそ「良い会社」と理解し、そうしていきたいと思っております。
また、社員が幸せで活力ある企業であり続けるためには、「社員の健康」が重要な経営要素であると捉えております。このような観点から、トヨタモビリティパーツ株式会社 熊本支社では2023年7月1日より社員一人ひとりの健康を組織で支える健康経営を推進し、未来のモビリティ社会になくてはならない会社づくりを社員一丸となり進めてまいります。

  • 社員が自律的に健康の保持・増進に取組むことを積極的に支援します。
  • 社員と社員の家族が笑顔で過ごせるよう、会社としても心身の健康づくりに向けた取組み・制度の充実を進めて参ります。
  • これらの取組みにより、「健康を大切にする風土」を根付かせ、社員の活力と生産性の向上を追求します。

2023年7月

熊本支社長中神 敏雄

本年度の主な取組み

健康管理の促進

・ カフェテリアプランによる健康・医療支援
・ 定期健康診断の「有所見者」に対し、医療機関受診推奨
・ 人間ドック受診推進
・ 感染症対策継続
・ 特定保健指導の実施

健康保持・増進

・ ストレスチェックの実施
・ 社員への禁煙プログラム推奨
・ 社員一人ひとりのWell Being「健康宣言」の発信
・ カロリー・塩分早見表を全従業員へ配布 および 社内掲示(食生活改善サポート)
・ 本部に「健康コーナー」設置(電解水素水整水器・体組成計・血圧計・フィットネス用品等を設置)
・ 全営業所に「健康促進機器」を設置(体組成計・血圧計等)
・ ウォーキングイベント開催

働き方改革の推進

・ 管理職の早期退社への取組み
・ 有給休暇の計画的取得推進
・ 半日有給休暇制度・時間単位年休制度の推進
・ 早帰りデーの推進(ライトダウン2日/月)

推進体制

TMP熊本支社の健康経営の推進にあたっては、経営トップのもと、会社全体の健康経営施策担当部署を総務部内に設置し、社員・産業医・健康保険組合・会社が一体となって実践していきます。

推進体制図